たのしいパソコン体験会 平成19年度



平成20年3月26日 デジタルカメラをつないで
     写真の取り込みをしよう
初めての試みで デジタルカメラをパソコンにつないで写真を取り込みました。
先ず 写真の撮り方を勉強して 花を撮影しました。戸外はお天気が悪かったので 室内で撮影しました。うまく撮れたかな?

次回の講座で 取り込んだ画像を編集します。


平成20年2月27日 簡単な地図の作成
今回で3回目となった 「簡単な地図の作成」講座でした。
ワード画面で道路を描き 目標になる建物や信号機を挿入しました。
線路を作るのが 一番難しかったです。


平成20年1月23日 会計簿の作成

今年で3回目になりました「会計簿の作成」を勉強しました。
分館の会計報告書を作成されるのでしょうか 皆さん熱心の取り組まれていました。

これまではある程度作成された表を使っての勉強でしたが 皆さんのレベルアップで 「表と文字の入力」すべてを完成させました。


平成19年11月28日 年賀状作成
ご家庭で年賀状を作成する期を前に 恒例の年賀状作くりの勉強をしました。

昨年は参加者が朝一番に集中して 皆様にご迷惑をお掛けしました。
今回は 午前に参加できなかった人を対象に 午後からもしました所 席が一杯となる盛況振りでした
皆さん 熱心に取り組んでおられました。

基本はワードの「ハガキ印刷」を使って作成しました。
インターネットから お正月素材や干支のイラストをさがして 自分流の見栄えのある年賀状ができました。


平成19年10月24日 卓上カレンダー作成

今回で3回目になります 「卓上カレンダー作成」を勉強しました。
CDケースにちょうど収まるように 枠を設定したものを用意しています。
これから使えるように 11月から来年のカレンダーを作成しました。
季節の花や可愛いイラストを インターネットから見つけて挿入すると オリジナルなカレンダーの出来上がりです。
小さいので身近に置けて 便利です。


平成19年9月26日 カラフルなラベル作成

「名刺作成」や「お名前シール」を体験会でやってきましたが 今回は「ラベル作成」に挑戦しました。
催しで使われる いろいろな「○○○券」などに活用していただけると思います。
「ワード」を使って作成します。
好きな文字やイラストを入れて素敵なカードが出来ました。
光沢紙に印刷すると 見栄えのあるラベルになりました。


平成19年7月25日 飛び出すカードの作成
初めての「飛び出すカードの作成」体験会でした。

ワードでお誕生日のカード表面をつくり 内側にメッセージと開くとケーキが飛び出すように作成しました。
ワードの機能を応用して 少し難しかったですが素敵なカードができました。

飛び出す絵本のように ひと工夫してお誕生日・クリスマス・母の日などに オリジナルなカードを作って さし上げてはいかがでしょう!

申し込みが多数で 参加できなかった方々。申し訳ございませんでした。
またこの体験を計画したいと思います。


平成19年6月27日 暑中見舞いハガキ作成
恒例の「暑中見舞いハガキ作成」の体験会を開催しましたところ 定員以上の申し込みをいただきました。
皆さん熱心で すばらしいハガキができました。
ワードの「ハガキ印刷ウイザード」を使い作成しました。
「題字」や「イラスト」をインターネットから見つけて 自分流の「暑中見舞いハガキ」ができました。
ワードの「図形の調整」を活用すると 見栄えのあるハガキになりました。


平成19年5月22日 人目をひくポスター作成
昨年度までは「回覧板をつくろう」でしたが 少しステップアップして 「人目につくポスター作成」に挑戦しました。
ワードの「クリップアート」や「図形描画」を活用して 人目につくポスターを勉強しました。
運動会のポスターを作成しましたが 地区のイベントや回覧板にも役立ててほしいと思います。

平成19年4月25日 簡単な地図の作成
2月の「簡単な地図の作成」講座で 参加申込者が多勢で 参加できなかった方々を対象に 2回目の講座を開催しました。

戻る